緊急事態宣言が延長され、生徒たちも不安な思いを抱きながら、学校生活や家庭生活においても、引き続き感染防止に向けて、様々な配慮を求められています。
つきましては、川口市教育委員会より、中学校の校長会と連携し、中学生へのメッセージが発表されましたのでご案内いたします。
中学生向けメッセージ (令和3年2月8日).pdf
日頃より本校の教育活動に、また感染防止の取組につきましても、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、川口市教育局学校保健課より、新型コロナウイルス感染症に係るご連絡について新たに要請がありましたので、ご連絡いたします。すでにお願いしている事項もありますが、感染拡大防止のため、より一層の徹底をお願い申し上げます。
◎下記の事項が発生しましたら、速やかに学校までご連絡ください。
①生徒に関係する方がPCR検査を受ける場合
②生徒が濃厚接触者となった場合
③生徒が陽性となった場合
特に③については、夜間や休日等、学校に連絡の取れない場合にも、次のリンク先にあります「新型コロナウイルス感染症陽性者連絡用フォーム」にて、必要事項を入力してご報告ください。
川口市教育局学校保健課 新型コロナウイルス感染症陽性者連絡用フォームリンク
過日配付しました「もし、発熱したら~受診するための3ステップ~」のチラシについて、改訂(2ページ目の追加)がありましたので、お知らせいたします。
「もし、発熱したら」改訂版.pdf
埼玉県教育委員会より「『おうちでマスク』リーフレット」が配付されましたので、お知らせします。
「おうちでマスク」埼玉県医師会.pdf
埼玉県教育委員会より、リーフレット「コロナの冬を元気に乗り越えるための5つの徹底」が配付されましたので、お知らせいたします。
コロナの冬を元気に乗り越えるための5つの徹底.pdf
児童虐待に関する児童相談所の相談対応件数は依然として増加傾向にあり、子供の生命が奪われるなど重大な事件も後を絶ちません。このような状況を受け、文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆様に対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージを発信することとしました。
文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」.pdf
標題の件について、川口市教育委員会より通知がありましたので、お伝えします。
今般、古くなった金属製の容器に粉末清涼飲料水を溶かし保管したものを喫食したことにより、金属の溶出に伴う食中毒事例が発生しました。夏期にスポーツ飲料等の摂取の機会が多くなると考えられることをふまえ、下記の内容についてご注意いただくようお願いいたします。
1 食品が接触する容器の内部にサビやキズがないか確認すること
2 酸性の飲み物を長時間、金属製の容器に保管しないこと
3 古くなった容器は、定期的に新しいものに交換すること
4 取り扱う食品の表示及び注意喚起を確認し、使用すること
川口市教育委員会より下記の通り「川口市就学援助事務の取り扱いについて」連絡がありましたので、お伝えいたします。
川口市就学援助事務の取扱について.pdf
文部科学省より『「学びの保障オンラインフォーラム」について』通知がありました。
「学びの保障オンラインフォーラム」について.pdf
YouTubeのURLが記載されておりますので、よろしければお時間のあるときにご視聴ください。
今年度のPTA資源回収の割り当てについて、以下のように決まりましたのでお伝えいたします。
資源回収の割り当てについてお願い.pdf
本年度は例年のような生徒の参加が見込めません。
なにとぞ、ご協力をよろしくお願いいたします。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}