保護者の皆様
日頃より、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
この度、県内外で教職員による盗撮事案が発生したことから、埼玉県教育委員会の指示を受け、学校における盗撮被害を未然に防止するための緊急点検を実施いたしました。
点検は、全教員による校内設備の確認と、管理職による確認の両面から複数回行いました。なお、今回の点検では、盗撮につながるような問題は一切発見されませんでしたのでご安心ください。
今後も、全職員で盗撮防止に対する意識を高く持ち、日常的な安全確認を徹底してまいります。子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、教職員一同、より一層努めてまいります。
もし、お子様の学校生活に関してご不安な点や気になることがございましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。
今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
学校以外の相談窓口
子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち):文部科学省
状況に応じた様々な相談窓口へのリンクがあります。
夏休みを前に様々な教育情報が学校に届いています。
夏休みの生活の参考に、ぜひ、下記リンクからご一読ください。
主な内容
①生徒指導部より夏休みの生活についてのルール、注意点がまとまっています。
②自転車盗についての注意事項、自転車盗が学区内でも発生してるため、注意事項を紹介しています。
③川口市内で自転車事故も多発しています。お子様の生命・身体を守るために。
④薬物に関する注意です。酒・たばこもドラッグの入り口になる場合があります。
⑤県内の新設校に関する情報です。来年度には入試方法も変わります。情報収集はお早めに。
下記リンク
① R7夏休みの生活について.pdf
② 【別添1】 自転車盗チラシ.pdf
③ 【別添2】 5つのツール紹介チラシ.pdf
④ 3-3 大麻乱用防止啓発チラシ(保護者・一般用).pdf
⑤ 03_リーフレット(A3三つ折り).pdf
学校総合体育大会も終盤、県大会など上位大会をかけて熱戦が繰り広げられています。
男子バスケットボール部 vs戸塚西中学校 快勝 ベスト4進出
女子バレーボール部 vs里中学校 快勝
vs十二月田中学校 惜敗
剣道部女子個人戦 ベスト16進出ならず
卓球部男子個人戦 ベスト16進出ならず
男子ソフトテニス部団体戦 決勝トーナメント進出ならず
バスケットボール部は土曜日まで ソフトテニス部は土曜日 月曜日まで大会が続きます。また、サッカー部は高円宮杯が土曜日に組まれています(現在リーグ内1位)。引き続きご声援をお願いします。
昨日更新ができなかったので、6月19日の結果を報告します。
男子バスケットボール部 vs上青木中学校 快勝
剣道部男子団体戦 リーグ戦5位
女子ソフトテニス部団体戦 ベスト4進出(月曜日に県大会出場権決定戦)
以上になります。男子バスケットボール部 女子ソフトテニス部は試合が続きます。
猛暑の中での学校総合大会も3日目をむかえました。各競技とも熱中症対策に配慮しながらの開催になっています。そして今日の榛中生は
男子ソフトテニス部 個人 ベスト16進出ならず
卓球部男子団体 決勝トーナメント敗退
女子バスケットボール部 vs 戸塚西中学校 惜敗
女子バレーボール部 vs 領家中学校 快勝
剣道部女子団体 リーグ戦4位
まだまだ大会は続きます。給食カットは明日19日(木)まで、20日(金)は4時間授業で午後の授業カット、給食ありになっています。
引き続き榛中生へのご声援をよろしくお願いします。(字を大きく見やすくしました)
本日は猛暑の中、各会場で大会が実施されました。榛中生は暑さに負けない活躍を見せてくれています。
男子ハンドボール部 5位
女子ハンドボール部 6位
女子テニス部 個人戦 ベスト16進出 2ペア (土曜日に順位・県大会を決める試合が実施されます)
下級生大会 ベスト16進出 2ペア (土曜日に順位を決定する試合が実施されます)
野球部 vs 仲町中学校 惜敗
明日も大会が続きます、保護者の皆様も観戦の際は熱中症対策にご留意ください。
本日、16日(月)から川口市の学校総合体育大会が始まりました。3年生にとって最後の大会になります。ホームページで毎日の大会結果をお伝えします。
サッカー部 vs 在家中 惜敗
女子ハンドボール部 リーグ戦惜敗 5・6位決定戦へ
女子バスケットボール部 vs 安行東中 快勝
明日からは授業も3時間授業になり、多くの部活動が初戦に挑みます。
榛中生に熱い声援をよろしくお願いします。
川口市教育委員会では、不登校児童生徒を支援するため、学びの場の選択肢のひとつとして「学びの多様化学校」を開校する準備をすすめています。
その一環として今回、学校紹介リーフレットと説明会のリーフレットを作成しました。
詳しくは添付のファイルをご確認ください。
多様化学校リーフレット.pdf
第1回説明会リーフレット.pdf
川口市立中学校・高等学校の生徒のみなさんへ
新しい生活、新しい学年がスタートして、まもなく1ヶ月が経とうとしています。この時期は、新しい環境での緊張が続き、自分でも気づかないうちに心や体に疲れがたまってくる頃です。 無理をせず、何か困ったり悩んだりしたときは、誰かにそっと話してみてください。みなさんは決して一人ではありません。 先生や家族など、みなさんのことを一緒に考えてくれる人がいます。先生方や周りの大人は、みなさんの味方であり、笑顔で楽しく学校生活が送れるよう、支えになりたいと心から思っています。 ちょっとしたことでもかまいません。声に出して、自分の気持ちを伝えてください。
☆どんな方法でも構いません。一人で悩まず、抱え込まず、周りに相談してみてください。
☆みんなで声をかけあい、支えあってください。
☆みなさんは、かけがえのない大切な存在です。 令和7年4月 川口市教育委員会
原文 03 R7教育委員会メッセージ(中高生用).pdf
令和7(2025)年度の川口市立榛松中学校部活動に係る活動方針を掲載いたしました。
部活動方針のページからご確認ください。
校長あいさつを令和7年版に更新いたしました。
本日11時から体育館でお別れ会を実施します。
転出される先生方に感謝とお別れを伝えるために、多くの方の参加をお待ちしています。
今年度の転出職員を紹介します。なお、諸事情によりお別れ会に参加できない先生もいます。
転出される先生
4年目:英語科:3年3組担任:サッカー部
6年目:技術家庭科:教務主任:男女ソフトテニス部
4年目:美術家:1年2組担任:野球部
4年目:英語科:2年1組担任:女子バスケットボール部
3年目:5組:5組担任:水泳部
1年目:体育科:3年生副担任:男子ハンドボール部
3年目:相談室:相談員
1年目:図書室:図書館司書
体育施設利用団体連絡協議会資料について、次のリンクからダウンロードしてください。
01 R7連絡協議会開催案内.pdf
02 R7川口市立榛松中学校施設利用規約.rtf
R7川口市立榛松中学校 施設利用申請書.docx
春寒の候、施設利用団体の皆様におかれましては御健勝にてお過ごしのことと存じます。また、日頃より本校の教育活動に御理解と御協力をいただきありがとうございます。さて、標記の件について下記のとおり開催いたしますので、御多用の折とは存じますが、御出席くださいますようお願い申し上げます。1 日 時 令和7年3月28日(金) 19時~2 会 場 川口市立榛松中学校 総合教室(管理棟2階)※職員玄関からお入りください。3 内 容 〇施設利用にあたっての確認 ・施設利用申請書の提出 ・施設利用団体一覧 ・施設利用規約 ・施設利用団体利用日 ・施設利用記録 〇意見交換 〇その他4 その他 ・令和7年度における施設利用の確認を行いますので、各代表者または代理の方1名の出席をお願いします。 ・HP上に掲載されている令和7年度版の「川口市立榛松中学校施設利用規約」をご確認いただき、「令和7年度施設利用申請書」に必要事項をご記入の上、当日御持参ください。 ・令和7年度の施設利用を希望されない場合は事前にお知らせください。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}